更新日:2018年12月25日
ハローワークの「求人」と「ミニ面接会」をしました】
顧問先の求人のハローワークの「求人」のてこ入れをしました。また「ミニ面接会」もしました。
① ハローワークの求人票は、期間が経過していたので、掲示されていなかった。
②今回、2トンと4トン求人票を再掲示しました。
③ハローワークの求人は集まらない、掲示しても無駄との考えがありますが、
ハローワークには仕事を求めている人が訪問し、求人票を見ます。
④「いつ」「どのタイミングで」ドライバーを求めている会社と
ドライバー職につきたい人とのマッチングは難しい状況ではあるが。
⑤ 更に、ドライバー職を仕事にしようとする人材が少ないのも事実としてある。
⑥ ハローワーク掲示は無料であるので利用しないことはない。
⑦「ミニ面接会」は、毎週火曜日10:00~12:00まで、
1社限定で事前申し込みで開催できまる。
⑧12月25日10:00~12:00までミニ面接会をしました。
⑨ハローワークに事前にドライバー職を求めている人は少なく、
厳しい(誰も来ない)かも知れませんと言われていました。
⑩「ミニ面接会」は、12月に実施すると、次回は2カ月空けなければなりません。
⑪次回、3月12日10:00~12:00に予約をしました。
⑫ 3月のミニ面接会の「お知らせ」は2カ月前から
求人票に掲載されますので、少し求人者が見る確率は増えます。
⑬当日のミニ面接会用に分かりやすい資料を作成し、求職者に訴える内容を作成中。
⑭また、他の求人票を参考に工夫した内容に手直しします。
⑮会社概要として、求人票に写真も合わせて掲示します。